仕事

全人格労働メリット、デメリット。倒産、リストラで全てを無くす?

投稿日:2018年6月23日 更新日:

こんにちわ、全人格労働って知っていますか?
仕事に全てをかけると言う意味になります。
真面目に会社の仕事だけを一生懸命頑張れば報われるのでしょうか?退職した時何が残るんでしょうか?全人格労働のメリットデメリットを考えてみましたので紹介します。

 

こんな方には特に読んでほしい!

  • ゴールデンウィークを休んでいない
  • 有給休暇取得率が低い
  • 休日は布団で寝だめをしている
  • 趣味、恋愛に興味がない
  • 転職をしたことが無い

 

Google流 疲れない働き方

スポンサーリンク

全人格労働とは!?

検索で調べた所意味はこんな感じでした。

全人格労働
「全人格労働」とは、人生の一部であるはずの仕事に自分の全人生や全人格をつぎ込んでしまうような、破滅的な働き方をいう言葉です。産業医の阿部眞雄氏は2008年に著した『快適職場のつくり方 イジメ、ストレス、メンタル不全をただす』の中で、この概念を提示し、全人格労働が日本の社会に少しずつ広がっていると指摘しました。賃金やポストの上昇といった見返りが少ない職場が増えていることに加え、競争の激化や業績へのプレッシャー、解雇の恐怖などから、否応なしに過重労働に追い込まれ、仕事に人間らしさを奪われてしまう状態を表します。その結果、正しい判断ができずに道を誤ったり、心身を病んで休職・退職を余儀なくされたりする人も少なくありません。

引用 Weblio
https://www.weblio.jp/content/%E5%85%A8%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E5%8A%B4%E5%83%8D

 

ピュアじじい
簡単に言うと、過重労働をしているにも関わらず、正しい判断が出来ず、心身共に病んでいく状態になると言う事です。

 

全人格労働のメリット、デメリット

メリット

  • 何も考えなくていい。
  • 評価される可能性あり(残業を評価する上司に限る)

 

 

デメリット

  • 有給を使う事ができない(GW、祝日も出勤)
  • 過重労働
  • 恋愛できない
  • 結婚できない
  • 旅行できない
  • 趣味ができない
  • 仕事以外の友達が出来ない
  • 会社無くなれば無価値
  • 考える事の出来ない人間になる

 

 

メリットが少なすぎますね。
デメリットの方が圧倒的に多いですよね。
仕事人間と言うのはデメリットしかないんですよ。

ピュアじじい
適度に休んだり、メリハリを持って仕事をすることが大事です。

 

スポンサーリンク

全人格労働は会社にとって都合の良い奴隷、社畜と言う認識を持たれる

いつでも、毎日何時間でも残業もしてくれる全人格労働者は会社にとって素晴らしい人材です。私が経営者であれば単純労働させるには打ってつけの人材だと認識します。スーパー都合の良い人材なんですよ。経営者だけが得していることに気付いていない。都合が良いので使いやすし、ある意味評価されやすい人材でもあるんです。

 

 

ただ、この働き方は奴隷の様な動物的な働き方となっています。
そんな全人格労働をしている人の特徴とは・・・

全人格労働をしている人の特徴

  • 趣味なし
  • 独身
  • 自分で考えることが出来ない
  • 仕事が好き

 

 

仕事終わって運動しよう!映画観よう!友達と遊ぼう!
そんな考えは皆無なんでしょうね・・・

 

私はあくまで仕事を「お金のため」と割り切っているので、会社のためにっていう価値観ではないです。だから有給は取得するし、残業もしません。あくまでお金のためだからです。時間の無駄な切り売りはしません。

 

全人格労働をしてたら、結婚もしていなかったし、家も建てることは出来なかった。そして可愛い息子との生活は無かっただろう。趣味で結婚できたから趣味をする事も無駄ではなかった。だから私は仕事以外の時間はとても重要だと感じる。

 

仕事以外なにもなければ、客観的に自分の事を見る事も出来なかっただろう。自分の世界を態々狭めるのは非常にもったいないことだ。

スポンサーリンク

全人格労働している人は会社に洗脳されている

  • 休めない。
  • 私以外その仕事は出来ない。
  • 私の代わりはいない。

 

 

そんなことありえないのだ。
大体の仕事は誰かしらできるものである。
マニュアルがなく、その人しかできない仕事が多いような仕事は辞めた方がいいだろう。人生が奪われます。上手く上司や同僚に洗脳され、自分の人生をうすっぺらい紙見たいな薄さにならない様に自分で考えて行動することが大事です。

あなた一人が会社に居ても居なくても同じ。誰かしらカバーできる

誰かいなくなると存続できない会社は無くなっても良いんですよ。会社がマニュアルすら作れない会社だからです。カバーし合う事が出来る会社が素晴らしい会社です。それが出来ない会社は倒産してくれた方が世のためです。

 

 

気付かずに失っていく時間・・・自分で気付いて変えていくしかないんだよ?
知らず知らず時間は過ぎていくものです。

 

気付けば仕事しかしていなかった?
お金は稼げたかもしれません。
出世できたかもしれません。

 

お金と出世で満足できましたか?

40、50歳で気付いても遅いですよ。
その年になると恋愛はおろか結婚、育児も辛くなりなります。

スポンサーリンク

仕事だけしていれば何も考えず楽だけど・・・本当にしたいのは仕事だけ?

仕事だけしていても何も残りませんよ。本当にやりたいことは仕事だけでしょうか?違うはずです。趣味、恋愛、旅行・・・仕事以外やりたいことはあるはずなのに仕事に熱中してしまう・・・それは駄目ですよ!仕事と生活はバランスよくしないと仕事人生に陥りますよ。

 

 

会社の責任にしても何も変わらない。自分で考える事が大事。答えは自分に秘めている
誰の責任にしても事態は変わりません。仕事だけして仕事が無くなった時の代償は大きい。

 

そこに何が残るのか・・・

むなしさしか残らないんではないだろうか。

仕事だけの人生はとにかくやめよう。

仕事以外何も積み上がらない人生はもう終わりにしよう
人生仕事以外楽しい事がいくらでもある。
お昼も忙しくご飯も食べないで仕事
ダラダラ仕事をして稼ぐ残業代

 

そんな仕事の仕方は経営者だけが得をする働き方です。
仕事は真面目に頑張れば頑張るほど自分を見失います。
全人格労働とはそういうものです。

 

仕事だけが人生ではないのです。
仕事以外の事に夢中になりましょう!

以上

 

仕事を変えれば人生が変わる!転職情報確認するなら「 リクナビNEXT 」

 

 

 

 

 

フォローお願いします。

オススメ記事

1

こんにちわ、ピュアじじいです。 結婚して息子が産まれて、毎日忙しい毎日を過ごしています。 何かとお金も掛かり、不要なお金 ...

2

2017年、もう終わりですね。振り返る時期に来てまいりました。今年も一杯通販で買いました。ピュアじじいが買って良かった物 ...

3

スポンサーリンク 2017から2018年!最新加湿器オススメ10選!インフルエンザ対策!     & ...

-仕事

Copyright© ピュアじじいのブログ , 2023 All Rights Reserved.