仕事 未分類

残業ありきで何が悪い?悪いのは基本給が低い会社だろ?

投稿日:2018年8月15日 更新日:

こんにちわ
残業ありきで会議をするなと言われました。
ですが、社員が悪い訳でないと私は思います。

会社の仕組みがそうさせていると感じています。

そんな残業ありきが問題なのか、悪いのかを紹介したいと思います。

 

なぜ、残業はなくならないのか(祥伝社新書)

スポンサーリンク

異動前の職場は定時帰り前提だっらから、残業ありきは「悪」だと思っていた

異動前は残業する人は仕事ができない人!!
と記事で散々言っていました。残業出来ない立場では、残業は「悪」になるんですよね。

上司から定時退社を強制されていたので私の中では「悪」でした。
結局、環境によって残業が悪か正か変わりますね。
残業オッケーな職場で有れば残業ありきは正義なのです。

 

異動後の職場は仕事が多すぎる、早く仕事を終らしても暇だと思われる。そして仕事を頼まれるだから残業する

忙しい職場は仕事をが多い。
早く終わらしても意味がない。

残業ができるのなら、残業ありきで仕事をした方が賢いです。

残業ありきの人が多い職場なら、残業ありきで仕事をした方が賢明です。逆に定時に帰ると目立つのでお勧めしません。

 

スポンサーリンク

ちょっと早く帰るだけで、次の日仕事を頼まれる、無関係の仕事を。

そんなのが嫌だから、残業ありきで仕事をして忙しさを演出し、仕事が頼まれない様に演出してしまうわけだ。だから残業ありきで仕事をするのが正解であり、正義である。

日本の職場で問題なのは、仕事を効率よくやっても、周りは「暇なら仕事手伝ってよ」というわけです。だから皆はやく仕事を終わらせようと努力しようとする人が少ないのです。

残業ありきになる理由は別に残業ありきを狙っているのではなく、残業をしないと不要な仕事を頼まれるから、あえて残る選択をする。そうしなければ、定時退社でなおかつ、周りの仕事を全部手伝うハメになるから程よく残業することが一番社会生活としては賢いです。

 

残業ありきになるのは仕組みの問題だと思う

基本給が低いから残業で生活費を稼ぐ
分かり切っている事だと思う。

社員の生活を守る気が無い経営者は成功しない。
残業台分は基本給を上げて、定時退社を励行させれば解決する。

それが出来ないのが日本の会社である。
残業で生活できるなら残業ありきで仕事をするの手である。

どうせならいっそのこと、みなし労働でお金を払ったほうが公平である。そういった仕組みもできない企業は将来はないようにも感じる。だからこそ社員が満足するような仕組み作りをしなければ、残業ありきは当たり前のように続いていくだろう。

 

ピュアじじい
残業ありきで何が悪い。社員の生活を豊かに出来ないで残業ありきと言う同僚、会社は酷いと思う。

スポンサーリンク

残業を許可して貰えるなら、喜んで残業ありきを選ぶ。

何をしに会社に行っているのか?
お金を稼ぐためですよね?

だったら、残業ありきで稼げるなら
残業ありきで稼いだ方が良いです。

定時を強制されないのなら、残業をした方が得策です。

一番良い選択は

残業しなくても基本給が高い所に「転職」することです。

基本給が高くなければ残業する必要もありません。
基本給が低いと言う事は舐められていると同義です。
あなたを高評価してくれる会社に転職しましょう。

若い方なら早く基本給が高い会社で働いたほうが得策です。数十年もいると、辞めることによる損失のほうが高くなります。若い方は早めに早めに行動しましょう。

今は売り手市場で企業は優秀な人材を欲しがっています。残業ありきで検索して来た方は優秀な方なんでしょう。定時で帰れる方は優秀な人材です。残業せずとも基本給が高い会社に転職しましょう。

 

 

 

フォローお願いします。

オススメ記事

1

こんにちわ、ピュアじじいです。 結婚して息子が産まれて、毎日忙しい毎日を過ごしています。 何かとお金も掛かり、不要なお金 ...

2

2017年、もう終わりですね。振り返る時期に来てまいりました。今年も一杯通販で買いました。ピュアじじいが買って良かった物 ...

3

スポンサーリンク 2017から2018年!最新加湿器オススメ10選!インフルエンザ対策!     & ...

-仕事, 未分類

Copyright© ピュアじじいのブログ , 2023 All Rights Reserved.