こんにちわ、ピュアじじいです。
仕事にやりがいって必要ですかね?私は要らないと思います。
やりがいを持つことは重要ですが、今の日本を見て、将来があると感じません。
そんな日本の職場で夢、やりがいなど持つと危険です。
そんな仕事のやりがいについて紹介したいと思います。
あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。
スポンサーリンク
目 次
やりがいとは!?
物事に対する、心の張り合いみたいなもの。
「やってやるぞー!」みたいな気持ちが出る様な事
ですが、今現在の日本はやりがい搾取されています。
やりがい搾取されてる現実
①頑張ったとしても評価されない
気持ちを張って頑張ったとしても評価されない現実があります。
昔とは違って評価される割合が格段と少なくなっています。
②自ら仕事を進んでやっても意味がない
進んで仕事をやっても、お金になるわけではない。
都合よく経営者に使われているだけなのだ。
③仕事を頑張っても「老人に金を吸い取られる」
今や日本は高齢者大国です。
そのため、若者は高齢者のために多額の税金を支払っている。
頑張っているのにも関わらず所得が上がらないのだ。
頑張ってもやりがいもなくなってしまう現実がある。
スポンサーリンク
もはや「やりがい」など不要。「現代は生きていくだけで精いっぱい」
「やりがい」のために働く程、世のなか豊かではないのだ。
日本は貧国であり、後進国になってしまった。
お互いがお互いを萎縮させて縮こまっている。
生きていくだけで精一杯、まともに結婚、恋愛も出来ない状態にある。
そんな状況で「やりがい」に目を向ける事は難しい状況となっている
やりがいが出たらそれは「ラッキー」であり、「幸せな事」
どの仕事にもやりがいはあります。
ただ、本気にならなければやりがいは見出せません。
もしやりがいを見出せたとしても、まともに生活が出来て、結婚、恋愛ができなければ仕事に人生を食いつぶされて終わります。ので注意して下さい。
スポンサーリンク
仕事にやりがいを必要と思うと辞めなきゃいけなくなる
やりがいを持って入社する人もいるでしょう。
ただやりがいが無くなった時、どうするんですか?
辞めるんですか?他社に行っても同じですよ。
だからやりがいが必要と思うのはやめた方が良いでしょう。
仕事にやりがいは不要だ。お金のためだと割り切るぐらいが丁度いい。
お金に余裕があるなら、やりがいは持つべきだと思う。
生活に余裕が無いのに、「やりがい」のために人生をすり減らすのはもったいない。
なら、無機質に「金のため」と割り切って、淡々と仕事をするに限ると私は思う。
生涯雇用保障が約束されない今、会社にやりがいを求めない方が良い。
そう思っている私はブログを書き続けます。