スポンサーリンク
シャイニングマンデーは取り入れてほしいね
— ピュアじじい (@purejijii_com) October 6, 2017
スポンサーリンク
シャイニングマンデーって何?
公明党は「教育負担の軽減」など、4つの項目を柱とした衆議院選挙の公約を発表しました。
公明党・山口代表:「年収590万円未満の世帯を対象に私立高校授業料の実質無償化を掲げ、2019年までの全国での実現を目指していく」
公明党のマニフェストでは「教育負担の軽減」のほか、「経済政策の推進」や「社会保障政策」、それに「復興・災害対策」の4つの項目を重点政策として示しました。経済政策の推進では働き方改革を進めるとして、具体的には月曜の午前中を休みにする「シャイニングマンデー」の普及を提案しています。また、憲法改正では自民党が政権公約で示している自衛隊を明記することについて「理解できないわけではない」としたうえで、「多くの国民は憲法違反の存在とは考えてない」としています。引用 テレビ朝日
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171005-00000026-ann-pol
「仕事は頑張りたいけど自分の時間がない」「有休を取得するのに罪悪感を感じる」「日曜の夜が憂鬱」といった #若者 の声が寄せられていました#シャイニングマンデー など、働き方・休み方改革を進め、週末・週明けの消費拡大にもつなげますhttps://t.co/fzX69ZRUg4 pic.twitter.com/Y3Yqh0YMxU
— 公明党 (@komei_koho) October 5, 2017
公明党が働き方改革として月曜日の午前を休みにして週末の消費拡大を狙うと発表しました。
スポンサーリンク
月曜日の午前休みにする理由
午前休みが出来ると言うことは、
・近場の温泉旅行で日曜日も宿泊出来ますね
一番は日曜日の宿泊が出来ることが一番大きいでしょうね。宿泊代金で一番高いのは土曜日です。ですが、日曜日は安くなっています。それはなぜか?
誰も日曜日は宿泊しないんです。次の日仕事がある人がほぼ大半です。
午前中休みにすると、
月曜日を一日年休にするひとが出てきます。
そして火曜日も連休にしようと、休みのハードルが下がってきます。心理的に休みやすくなりやすいんです。
このように連休を取れば、どこかに旅行する事が多くなりますので消費拡大は間違いないと思います。
・自殺対策にもなる
私も常々思っていますが日曜日の夜、月曜日の朝は死にたくなる時があります。仕事の事、上司の事、同僚の事・・・また同じ日々の始まりかと絶望します。
月曜日の朝は電車が止まる日が多いですよね。
絶望して電車に飛び込む人が後をたちません・・・
そういった方を少しでもなくすための施策なんですね。
・少子化対策、結婚させるためでもある
暇がなければ、異性との出会いもなくなり、共働きの家庭であれば、子を作る暇もなくなる・・・それが日本の経済が衰退理由の一つとなっている。
月曜日の午前を休みにして日曜日おもいっきり異性と遊んだり、子作りをして欲しいと考えてるのかなと思います。
シャイニングマンデーは実際とれるかな?
シャイニングマンデーは失敗すると思う
公明党はあくまで、シャイニングマンデーを提案すると言っているだけで、法案にするとは言っていません。
提案と言うことは、プレミアムフライデーとほぼ似た用な結果を招く恐れがあります。
全員にシャイニングマンデーを取って貰いたいのなら法案でなければプレミアムフライデーの二の舞となりでしょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シャイニングマンデーは子育て世代のみ?
今発表されている段階では
子育て世代のみが対象になっています。
全員が対象になっていないので
公平感がなく、シャイニングマンデーは取りにくくなる可能性があります。
アンケートしてみた
子育て世代の方に質問!
月曜日午前休になる
シャイニングマンデーは
休めると思いますか?— ピュアじじい (@purejijii_com) October 6, 2017
子育て世代はシャイニングマンデーを有効活用しよう
シャイニングマンデーが運用されるとすれば、
土曜、日曜、月曜を休みにして国内旅行に行きましょう。
金曜も休みにすればアジアの海外旅行に行けますね。
シャイニングマンデーが運用されれば、
少しは月曜の憂鬱がなくなると思います。
提案が運用されるのを祈っています。
以上