こんにちわ、ピュアじじいです。
資格取得で苦しんでいるサラリーマンです。
会社で強制的に資格取得の計画させられています。
資格取得を自費で行わせる資格ハラスメントについて紹介したいと思います。
ビジネスでも、資格取得でもすごい効果! 現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法
スポンサーリンク
会社から資格取得代は貰えない。自費で取得を面談で促される
四半期毎に面談がある。そこで資格取得を促される。
規則では「資格取得したら」お金がもらえる。
だが、受かるまでにかかった費用は全て戻ってくるわけではない。
要するに受かったらお金上げるけど、受からなかったら自己責任というもの。
会社で資格取得を計画させられるが、お金は自己負担であったり、勉学時間はプライベートにしろと言われたりすることを資格取得とハラスメントが合わさって「シカハラ」と呼びます。
「シカハラ」を受けているあなたがすること
「シカハラ」を受けているあなたがすることは、
資格を受験しない。勉強しないことが自己防衛の手段なので、
無理して取りたくもない資格に時間を使うのは辞めましょう。
本当に取りたい資格ではないのに資格取得を強要される「資格ハラスメント」
会社が必要としているのであれば取りたい資格で無くても取得するしかありません。ですが、シカハラの悪い所は取りたくもない資格を強制的に取得させて、時間を奪い、お金も奪うのです。
スポンサーリンク
税理士、弁護士、薬剤師、の様なその資格がなければ出来ない仕事以外の資格は要らない
圧倒的に給料があがる、年収が良くなる資格でなければ取る意味など皆無です。その資格が無ければ出来ない仕事以外は取る必要はない。無駄な資格取得って時間を圧倒的に無駄にします。勤務中に会社のために尽くすのは労働ですよ。どうしても資格取得してほしいのなら勤務中に勉強させるか研修させるかをしなければいけません。
仕事が終わって資格取得を勉強できる時間などない
東京が本社の人なら分かると思いますが、通勤時間で1時間はざらですよね?そんな中家に帰ってから勉強して下さいって、不可能ですよね。会社のために少ないプライベートの時間を削減するのは無駄すぎます。適当な理由を作って受験勉強など無駄な事は辞めましょう。
スポンサーリンク
会社のためにプライベート時間を削ってまで真面目に資格取得なんかしなくても良い
プライベートが充実しないで楽しい人生は送れませんよ。仕事、プライベート両方がバランスとれていないと意味がありません。ワークライフバランスですね。労働者の時間を奪う会社の言う事は聞いてはいけません。
資格取得によって毎月資格手当が出るなら頑張って資格を取得しよう
現金な話ですが、お金がたんまりと出るなら資格取得をしましょう。私の会社は時間に見合ったお金が頂けないので資格取得を頑張らないだけです。毎月お金が出る優良会社なら資格取得をしてお金稼ぎに努めましょう。
スポンサーリンク
資格取得で人生台無しになるよ?真面目に資格取得してたら結婚できていなかったよ
私は資格取得なんかせず、仕事が終ったら好きなスポーツジムで汗を流していましたよ。そして恋愛もがんばっていました。だから結婚できたと思います。資格勉強なんてそんなにだいじではありません。本当に大事な事に時間を使いましょう、無駄な事に時間を使っている暇ありませんよ。
資格取得しないと昇給、出世しない!?資格取得を人質に取られる
冒頭でお話ししましたが、面談で資格取得の計画を強制的にさせられました。資格取得を評価項目に入れられ、合格できなければやる気がないとみられ、評価を下げる口実にさせられるのです。資格取得頑張れば評価があがる様ですが、本当に無駄だと思うので資格取得はおすすめしません。それで出世できないなら出世しない方がましです。
自己啓発と言うの名のサービス残業を強いられる
資格取得をお願いされると言う事はプライベートを犠牲にしなさいと言う事です。そんなこと強制される覚えはないのです。プライベートな時間を会社のために使えと言うならお金を出してもらうまでは動いてはいけません。会社のためならお金を出すべきです。
私は資格取得の勉強をするくらいなら、そのほかの事に力を入れるスタンスでいる
資格取得なんて無駄です。だったらブログをしてWEBサイトの作成、ブログのやり方、Youtubeに動画投稿等を覚えた方が身の為です。今現存している資格などほぼ無意味です。取るに値しません。そんなことより流行のAI、ブロックチェーン、RPAに関する技術を習得しましょう。昔の資格より最新の技術を習得しましょう。
会社と自分の利害が一致しない限り資格取得に精を出すべきではない
出世する、評価される、給料アップする。そんな話にならない限り、頑張る必要はありません。自分のためだけのこと考えて資格取得をしましょう。
強制資格取得推奨の結果、我が社では資格取得で合格した人が少なかった
会社で資格取得者数が公表され、異常なまでに合格者が少なかった。
強制と自費が合わさった資格ハラスメントの結果だ。
お互い納得できない資格取得と言うのは意味をなさない結果になる。納得できなければ行動にならないのだ。
我が社は必要な者にだけ資格取得をさせる方針に切り替わった
これまでは強制的に資格取得を計画されてきたが、必要な者だけが取得すると言う方向に切り替わった。組合のおかげだろうか、よくわからない。ただこれが本当の姿である。平然と資格ハラスメントを行っている会社は悪であった。私はこれからも無駄と思う資格取得はしない