Twitter 火事 生活

年末の大晦日に渋谷センター街の東京すぱいす酒場で火事が発生していると話題に

投稿日:

 

12月31日午後1時頃Twitterで渋谷センター街のビルが燃えていると投稿がありました。

後、半日で今年が終わるというのに物騒で怖いですよね。火事はどこでも起きますので明日は我が身として気をつけなければいけませんね。

渋谷センター街火事について紹介します。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

東京すぱいす酒場があるビル2階から火事発生か?

Twitterでは東京都渋谷区宇田川町29-7 宮田ビル2階にある「東京すぱいす酒場」から火が出ていると投稿されている。東京すぱいす酒場のホームページの画像が火事を連想してしまいますね。

 

火災場所

井の頭通りの【ちとせ会館】向かい、【サカゼン】の隣のビル、1F【お花屋】の2F

 

日曜日は16:00から営業で年中無休!事前準備中に火事?

 

ホームページには日曜日は16時から営業と書いてある。という事は事前準備中に火事になったと仮定できますね。そして無休と書いてある。大晦日でも営業しているということになります。

 

年中無休で営業ということで従業員等は疲れが取れなかったのでしょうか、大晦日ということで気が抜けて火の扱いを軽く扱ってしまったんでしょうか。「年中無休が問題」なような気がします

スポンサーリンク

店内は全て木材?

店内は山小屋をモチーフとしています。山小屋ということもあり、木材をふんだんに使っていますね。12月は加湿器が必要なほど乾燥する季節です。乾燥してるということで火事も勢いよく広まったでしょう。

スポンサーリンク

 安全に配慮されていなかったのではないか?

 

消火設備をきちんと配備されてたか謎です。東京ということですごい広いというわけでもなく、外観を見たところ狭いという印象があります。狭いということは逃げ遅れる可能性が出てきます。報道によると2名が逃げ遅れたとのことです。

 

スポンサーリンク

今回の火事から考えられる消費者としての対策

今回2名が亡くなったというこんな話が報道されていますが、外観を見て納得しました。まず逃げ道がひとつしかないこと。通路が狭いこと。密集している 。消費者としては3000円でお酒が飲めれば最高だが、 場所を選んで飲むことをおすすめする。

 

・狭い場所で飲まないこと

・二つ以上逃げ道があること

・消火設備がきちんと備えられてるか確認

 

最低この三つが出されてなければ飲むのはやめたほうがいいと思う。ただでさえお酒を飲んで意識が朦朧としている時に火事になったら逃げられないだろう。上記の3点が満たされない所は安くていいと思うが、火事、地震が起きた時に対処できない。

 

飲むなら一階で飲みましょう。

逃げる場所がない場所で飲もうとするのはやめよう。

場所代を少しでも安く抑えるのはやめよう。

 

飲み会をする時は大事な人達と飲みますよね?

 

大事な人達と飲み会をするのであれば、「安全」な場所で飲み会を開きましょう。

 

東京は狭い飲み屋が多いので尚更気をつけましょう。非常口が無い所、狭い通路の飲み屋は厳禁です!

 

明日は我が身です!気をつけましょう。

マッチ一本火事の元です。乾燥していますの注意しましょう。

 

消火器 アルミ製 アルテシモⅡ

 

 

フォローお願いします。

オススメ記事

1

こんにちわ、ピュアじじいです。 結婚して息子が産まれて、毎日忙しい毎日を過ごしています。 何かとお金も掛かり、不要なお金 ...

2

2017年、もう終わりですね。振り返る時期に来てまいりました。今年も一杯通販で買いました。ピュアじじいが買って良かった物 ...

3

スポンサーリンク 2017から2018年!最新加湿器オススメ10選!インフルエンザ対策!     & ...

-Twitter, 火事, 生活

Copyright© ピュアじじいのブログ , 2023 All Rights Reserved.