こんにちわピュアじじいです。
今回はパパが子育てで出来ることを紹介したいとおもいます。
何したら奥さんが喜んでくれるんだろう
通勤・・・仕事・・・お昼だべてる間に
今日一日で
思いついたことを挙げていきたいと思います。
スポンサーリンク
1歳児の子育てでパパができること
早起きして奥さん、子供の朝食準備
これが一番パパにはきついとおもいますが、
ご飯、味噌汁、おかず(鮭とか)で大丈夫です。
シンプル イズ ザ ベスト
ゴミ捨て(燃えるゴミ、燃えないゴミ、缶、瓶等)
ゴミ捨てはもうパパが全てやりましょう。
我が家は私がゴミ捨てはすべて行っております。
捨てるだけなのでやりましょう
特に子供のオムツは臭いので
臭いゴミは積極的に捨てましょう
オムツをかえる
単純ですが奥さんは毎日何十回と交換しています。
そこでパパの出番です。オムツ交換タイマーがなったら
奥さんより先に交換しましょう
さりげない気配りが喜ばれますよ
子供と遊ぶ or 外に連れ出す
奥さんに一人でいる時間を作ってあげましょう。
いつも奥さんの話し相手は子供だけで
奥さんは発狂寸前です。
パパさんは子供と奥さんを離して
一人の時間を作ってあげましょう
買い物
いつもじーっとしない子供と一緒の買い物は大変ですよね
奥さんの代わりにやってあげましょう。
さりげなく奥さんの好きなものを買って行きましょうね
子供と入浴
子供の服を脱がしたり、お風呂で体を洗って
一緒に入って・・・服を着させて・・・保湿してあげて・・・
大変な工程ですがパパ一人でやってみましょう
基本的な事だけど
↑の事から1つでもやってあげると
すこーしは奥さんの疲れが取れるよね
たまには特別な日を演出してみませんか?
いつも子育てで忙殺されてる奥さんに
日頃の労いを込めて特別な日を演出してみましょう!
いくつか例を紹介します。
べたですが、バラの花(100本)をプレゼントしましょう ←おおげさかな汗
べたですが、付き合って間もないことは花をプレゼントって
当たり前にやってませんでしたか?
花一輪でもいいんです。気持ちが大事なんです。
その心持ちでが奥さんを感動させるでしょう
個室で子連れディナーをしましょう
今はベビーベッド、子供用椅子・食器、ソファ席のついた
至れり尽くせりのお店がいくつもあります。
子供がいても気兼ねなくディナーが出来るので
奥さんと子供を連れて行ってあげてはどうでしょうか?
奥さんが喜ぶかなぁ?
皆さんも奥さんが喜ぶ姿は見たいですよね?
何気ないことで喜んでくれます!
上記の基本的な事とかは特に!
奥さんを大事にしましょうね!
それでは
ばーい