こんにちわ!ピュアじじいです。
パソコン出来る人って職場で少ないですよね。
だからと言ってパソコンの大先生になる必要はありません。
出来ない人には自分で勉強してもらいましょう。

スポンサーリンク
結論:決して職場のパソコン大先生になってはいけない!
結局のところ、パソコン初心者、できない人に
教えても無駄骨で終わる可能性が高いです。

パソコン知識はインターネット、参考書で充分独学出来ます。そんなレベルで済む知識をできない人にわざわざ時間を割いて教える必要はありません。
自分自身で必要だから学ぶのであって、人から教えて貰おうなんて甘いんです。本気で覚える気があるなら独学させるように促しましょう。
職場のパソコン大先生になっても、得しません。
人徳は得るかもしれませんが、大半は便利屋になりさがって終わりです。
決して安易にパソコン知識をパソコン初心者に教えるのはやめましょう。寄生虫の如くあなたの時間と自由を奪いますので気を付けましょう。
パソコンができないとは!?
自宅にパソコンがない方は知識は全くないに等しい方が多いです。現在の若者はパソコンを触らずスマートフォンは触れるが、パソコンは分からないと言った事態となっています。
そして40代以上の高齢者もまた、パソコンができない人間が多い状況となっています。私の周りもほとんどがパソコン音痴で困り果てています。
パソコンが出来ない、使えない人の例は下記などがあげられます。
- プリンタの印刷の仕方がわからない。
- Excelの使い方が分からない。
- マウスの動かし方
- ファイルの移動、削除
- パソコンの電源が入れられない
- ファイルの拡張子がわからない
- パソコン用語が分からない。
- 電源ケーブルをどこにさせばいいか分からない。
スポンサーリンク
パソコンができない人の特徴とは!?
- 自己解決できない
- 自分で調べない
- 何にも積上げてこなかった
- まず人に聞く
- 失敗を恐れる
- 仕事ができない人間
一番パソコンできないのが分かりやすい特徴は
ブラインドタッチ(タッチタイピング)が出来ない人
タイピング時、キーボードを見て作業している方は間違いなく、パソコンに疎い人間が多いです。パソコン知識を見なくても、タイピング速度を見れば普段からパソコンに触れているかわかるのです。
タイピング速度と言うのは努力しない限り早くなることはありません。特にブラインドタッチは慣れでは到底できません。意識して一つ一つのキーの場所を覚えなければいけないからです。
簡単にパソコン知識があるかタイピング速度で見極めることが出来ますので判別する時はタイピング速度に注目しましょう。
パソコンができる人の特徴とは!?
- 自己解決できる論理能力がある
- 自分で調べる、自己解決型
- 失敗しながら積み上げていく
- 人に聞かない、ネットで「Google検索」「Yahoo知恵袋」「参考書」を利用している
- 失敗を恐れない
- 仕事ができる人間
- ブラインドタッチ(タッチタイピング)ができる。
- タイピング速度が速い
スポンサーリンク
パソコンができない人にどこまで教えればいいか?
業務に支障がでないレベル,までは最低限教えましょう。
最低限も覚えられない、努力する気概が見られなかったら。上司に報告しましょう。最低限レベルさえ出来ない人はその仕事に向いていません。相手にする価値はありません、あなたの時間をむやみに出来ない人間に時間を注ぐ必要はありません。

-
-
マクロが組める新入社員は仕事では隠れて使おう!Excelできる事は内緒が得策
スポンサーリンク マクロが組める新入社員は仕事では隠れて使おう!Excelできる事は内緒が得策   ...
パソコンできない人にはパソコン教室に行かせるに仕向けよう
パソコンが出来ない人間にはパソコン教室に行ってもらいましょう。
今は1万円以内でパソコン初心者講座も開催されています。タダでレクチャーしてあげるのは時間の無駄です。講習に行かせましょう。できない人の面倒を見るのはやめましょう。
スポンサーリンク
わからないと聞いてきたら「Google検索」「Yahoo知恵袋」で調べてみればと促そう
今の時代はインターネットが発展していますので何でも調べる事が出来ます。私も「Google検索」「Yahoo知恵袋」をフルに使いこなし、パソコンに関してはPDCAを回して行きました。
人に聞けば早いと思って人に聞く人を相手にしてはいけません。自分で調べて自分で行動させる様に促しましょう。パソコン初心者に答えを容易に教えてはいけません。調べる方法を教えてあげましょう。
パソコンについて聞かれても「私もわからないんです」と言いましょう
パソコン知識を評価されない限り、「わからない」と言った方が得策です。
評価されない、認められないのであれば教えても意味がないのです。パソコン大先生とは損するしか道がないのです。
パソコン知識は軽んじられている。タダで教えるな
パソコン教室アビバは3500円からパソコンについて学ぶことができます。パソコンについて教えると言う事はお金がそれなり掛かるのです。
あまりにもしつこいのならパソコン教室と同等の1時間3500円以上請求しましょう。タダで教えないスタンスを取ることにより、軽んじられることはありません
職場でパソコンに詳しくても得する事はない。損することが多い。仕事じゃなければ動くな。
パソコンできる人ができない人に対してに取るべき行動とは!?
意地悪ではありませんが、できない人のために一生懸命動くのは無駄なのです。相手にしないで自分のために時間を使用した方が得策です。できない人は学ぶ気が無いのです。
本気で学びたい人間は自分で勉強します。そして自分で努力するはずです。
そんな努力をしない方達とは関わらない事が一番です。
あなたはあなたのスキルアップのために時間を使いましょう。パソコン大先生になるのだけはやめましょう。