こんにちわ
職場の飲み会はお好きですか?好きな人は稀なんじゃないでしょうか?仲のいい人が多い人、お酒好きな人は自然と飲み会好きになるんじゃないでしょうか?
職場で飲み会に誘われる人、誘われない人についてまとめてみましたのでご紹介させていただきます。
スポンサーリンク
飲み会に誘われない主な原因
飲み会に誘われない主な原因
- コミュニケーション不足
- 何度も断っている
- 同僚に嫌われている
主な原因は上記3点となります。
断ると言う事は2度と誘われないと言う事になります。そして無愛想であったり、関わりにくいと
飲み会に誘われる主な理由
飲み会に誘われる主な理由
- 基本ノリがいい
- 上司と仲が良い
- お酒が好きである
お酒が好きでノリが良い人は飲み会に誘われる確率が上がります。基本明るそうな人は飲み会に誘われると言う事です。
スポンサーリンク
職場の飲み会に誘われる9つの理由
飲み会に誘われる人を紹介していきます。
・基本飲み会の誘いを断らない
誘いを断らない人は決まって飲み会に誘われます。一緒にお酒を飲むうちに仲良くなり、さらに誘われやすくなります。
・ノリがいい
急な飲み会の誘いでもノリが良い人は飲み会に参加します。ノリが良いので周りを楽しませてくれるので誘う方は誘いたくなります。だからノリが良い人は飲み会に誘われます。
・お酒が好きな人
お酒が好きな人は酒飲みから飲み会に誘われます。同じ場で酒を飲むことにより仲良くなりますので、飲み会に誘われやすくなります。
・同僚と仲が良い人
仲が良いと言う事は、声を掛けられると言う事になりますので、飲み会に誘われます。
・可愛がられやすい人
可愛がられやすい人と言うのは憎めない物です。一緒にお酒を飲みたいと思う方が多いでしょう。だから飲み会に誘われます。
・話しかけやすい人
話しかけやすい人=飲み会に誘われやすい人と同義です。話しかけやすい人は断ることをしませんので飲み会に誘われやすいです。
・断ることが出来ない人
断らない人と言うのは永遠に飲み会に誘われます。飲み会が好きなんだと認識されます。断らない人はお酒のメンバーに常に入ることになりますので飲み会に誘われやすいです。
・仕事とプライベートを分けない人
公私を区別しない人と言うのは飲み会も仕事の一部分と考え仕事をしています。そのため飲み会は必ず出席します。上司からは好まれるタイプです。そして飲み会に誘われやすいです。
・自分から飲み会に誘っている人
自分から飲み会の幹事をしたり、誘う人は当然なことながら飲み会に誘われやすい性質を持っています。幹事が出来る人は飲み会を開くことが出来ますので、非常に飲み会に誘われやすいです。
職場の飲み会に誘われない8つの原因
飲み会に誘われない人を紹介していきます。
・お酒が苦手で飲めない体質な人
お酒が飲めない人は飲み会には参加しません。だから飲み会に誘われません。お酒を飲めない体質の人はさらに誘われません。無理にお酒を進めて調子が悪くなられては困るからです。飲み会に誘われたくない人は飲めないアピールをしましょう。
・飲み会は残業代が出ないから参加したくないと思っている人
飲み会で残業代が出る会社はないでしょう。仕事の一環であれば出す必要があります。残業代が出ないから参加しないと思っているマインドの人は飲み会には参加されません。言わなくても態度で分かりますので、飲み会には誘われません。
・一分一秒たりとも仕事が終ったら同僚と顔を合わせたくない人
仕事が終ったら同僚と関わりたくないと日頃からにおわせている人は飲み会に誘われません。公私を区別している方を誘いたい方はいません。
・そもそも同僚たちから嫌われている人
嫌われている人を飲み会に誘いたい人はいませんので誘われません。飲み会があったことでさえ分からない状態になりでしょう。人から嫌われるとはそういうことになります。
・定時退社するので誘われにくい人
定時で帰る人とは飲み会に誘われにくい性質があります。子供の送迎だったり、なんらかの事情で早めに帰らなきゃいけないといった人が多い為、定時で帰る人は飲み会に誘われないです。気を使われていると言う場合があります。
・飲み会の会費が高いと感じている人
飲み会の会費の価値観は人によって異なります。異なる為、高いと思えば参加しない。そういった方が多いのも事実です。そして、景気が悪い状況でで飲み会と言う贅沢をする人も少なくなっています。会費が高いと日頃から言っている人は飲み会に誘われません。
・飲み会幹事をするのが嫌な人
飲み会の幹事って疲れます。飲み会に参加すると次は幹事お願いと言われます。幹事やりたくない人は必然と飲み会に誘われません。だから幹事を嫌がる人は飲み会に誘われません。
・同僚に対して無愛想な人
無愛想な人を飲み会に誘う人はいません。感じのいい人とお酒を飲みたい智うのが常です。