こんにちわ
若者、子育て世代は辛い時代になって来ましたね。
金融庁から2000万貯蓄しなければ赤字になると言うニュースが出ましたね。
もう日本はオワコンですよね。株に例えるなら期待値0の株です。
私は子育て世代ですが絶望を感じています。
年金を貰えない可能性が高い上に、貯蓄2000万を貯めるのは不可能だからです。
ぶっちゃけ、日本は政治が変わらない限り居続けるとジリ貧になるでしょう。
政府自体お手上げなのかなと感じます。
今回は年金貰えない、貯蓄不可能な子育て世代がすべきことについて話したいと思います。
スポンサーリンク
ぶっちゃけ、日本から脱出する為に行動するしか道はない。
若者を見捨てる日本に未来はないと思っています。
若者見捨てる国は発展しないし、若者が日本を見切るからです。
金融庁が2000万貯蓄しないと家計が赤字になると報告書を出してしまったのが決定打となります。貯蓄しなければいけないと注意喚起をするのではなく、個人に責任を押し付ける形となっているため、終わっていると言う感じを受けます。2000万貯めなきゃいけないじゃなくて、国が2000万円をやりくりするシステムを構築出来ない事がまずいです。どうしようもないとお手上げをしているのと同じだからです。
お手上げな国に若者、子育て世代は悲観するしかない。
国が明るい未来を表現できない限り、この国にいる必要はない。
年金破たんが見え見えなのに年金制度を続けているのは若者にとってアホらしいし、舐めている
今も年金のために給料から自動で引き落とされている。
誰のために?高齢者のためだ。
若者の未来、子供の未来に繋がらないのに。
今の年金制度は高齢者のためにしかなっていない。
正直高齢者のためには払いたくない。
年金制度が続く限り
若者、子育て世代は日本に居続けると「損」しかしないだろう。
スポンサーリンク
1票の比率が変わらない限り、若者の意見は反映されない
少子高齢化となっているので、高齢者が多く票を持っている。と言う事はどう頑張っても高齢者の意見が優先されると言う事になる。若者がいくら投票しても反映されないと言う事になる。高齢者の票を5掛けするなど比率を変えなければ平等な選挙は到底不可能だろう。若者の意見が反映されない間は日本にいる価値は無い。高齢者のために人生を捧げているのと同義である。
中小企業は賃金1000円上昇が出来ない。
賃金1000円を中小企業会頭が厳しいとコメントしている。
中小企業が時給1000円も無理と言う事は、貯蓄なんて無理ですよね。政府と中小企業の気持ちが噛みあっていないのは大問題ですね。時給があげられない現状を見て、これからもこの流れは強制しない限り変わらないだろう。強制に時給を上げて淘汰される会社が増えるだろう。時給を上げればサービスの価格、物価が上がって行く。物価が上がって尚更貯蓄は無理と言う事になる。若者、子育て世代には風速100m級の逆風が吹いているようだ。
とどめは終身雇用は無理
経団連、トヨタ社長が終身雇用は厳しいと言った。
このコメントは安定を求める日本人にビックインパクトを与えた。
若者、子育て世代はそもそも、そんな安定は無いと思っている人が多いだろうが、明言されてしまったため不安が広がっている。
若者、子育て世代は5つも梯子を外されている
以下5つが梯子を外されている
・終身雇用厳しい
・年金破たんする可能性高い
・最低賃金上げるの厳しい
・若者、子育て世代の意見が政治に反映されない
・貯蓄2000円老後に無いと赤字になり、大半は貯蓄不可能
ここまで揃ってしまうとポーカーで言う
ロイヤルストレートフラッシュで完封負けした気持ちになりますね。
圧倒的、若者、子育て世代は日本で生きていくには圧倒的に辛い状況であり、崖から落とされる1歩手前と言う状況である。
スポンサーリンク
じゃあ若者、子育て世代はどうすればいいの?
答えは一つ、期待値の高い海外に移住するしかない。
やるべきことは移住です。
外国語を学び、貯蓄をし、物価の低い国に移住しましょう。
①外国語を学び
②貯蓄をし
③物価の低い国に移住
希望の無い国、日本で暮らすのはきつい。
だからと言って、半端な移住をしても失敗するだけである。
貯蓄があり、外国語が堪能で海外生活が好きでない限り移住はオススメしない。
移住が出来ない人は副業、新しい事を始めるのが吉
移住は無理と言う人は多い。だから副業を始めよう。これからは副業が大丈夫になる。お金を一つの会社で稼ぐと言うのは、問題である。だから副業を始める事をオススメする。ブログは勿論、Youtuber、ネット販売、IT系はてっとり早く始めることが出来るのでお勧めします。
一つの会社で一生終えると言う気持ちでいる人は赤信号です。2つ3つとできる事を増やし、予想できない社会に対応していくことが重要です。若い人程、会社外の収入を稼ぐ努力をしましょう。自分で1円を稼ぐと言うのはとても難しい事ですから。
日本に期待してはいけない。
梯子を外された状態ではあるが、まだまだ梯子を外してくるだろう。期待するから疲れるし、自分が成長しない要因となる。日本は超自己責任社会なのだ。だから、自分を日々成長させるために、失敗でも成功でも、行動を起こし切り開いていくことが重要となってくる。会社が用意した道だけを歩くと落とし穴に落ちてしまう。だから、自分で道を切り開いていくことが今の日本を生きていく上で重要です。