こんにちわピュアじじいです。
今回は舐められても気にしない生き方について書きたいと思います。
スポンサーリンク
舐めてくる人間のために自分を変える必要はない。
舐めてくる程度の低い自分を変える必要はありません。
変えたところであなたが悪く変わってしまいます。そのままがあなたなのだから変わり必要はありません。
「おっとりしている」と舐められやすい
人は優しい人に対して、舐めてくる傾向があります。優しいから何をしても大丈夫だろうと勘違いしています。その勘違いから舐められるという方向に発展していきます。
信頼してる人に対してはおっとりでもいいですが、信頼してない人に対してはおっとりした状態を見せてはいけません。
スポンサーリンク
舐められない方法を検索した結果。自分を丸ごと変えなければ行けない
インターネットで「舐められない 方法」調べた結果、戦う人間にならなければいけないと分かりました。
先ほども話しましたがおっとりした人は舐められます。
ですが、まるごと自分を変えてしまうというのは
いかがなものかと思いました。
自分を変えるのではなく相手にしない、無視することが一番の対策ではないのかと思います。
舐めてくる人間の為に変わった自分が本当の自分なのか?変わることが自分の為になるか?
程度の低い人間の為に自分を変える必要はないと思います。
いくら対策をしようが舐めてくる人間は一生舐めてかかってきます。あなたが一度攻撃的な人間になったとしても効果があるのは一時的です。
また舐められております。自分が変わって、本来の自分演技をしても悲しいだけですよね。
自分が変わるというよりも環境を変えて、程度の低い人間とは関わらないとこに行った方が効率がいいです。。。
あわせて読みたい
-
あえて嫌われる。嫌われる生き方も楽しいよ。前向きに嫌われることについて考えてみた
スポンサーリンク あえて嫌われる。嫌われる生き方も楽しいよ。前向きに嫌われることについて考えてみた &nb ...
スポンサーリンク
そもそも舐めてくる人間とは距離を置くべきである
一番手っ取り早いのは環境を変えることです。
程度の低い人間が近くにいると言うことは、周辺にも同じような人間がたくさんいます。
そこにいること自体間違っているのです。環境を変えることをお勧めします。
温和な人間をナメた態度で接するような人間は徳がなくなる
世の中弱肉強食ですが、なめた態度をとった人間は必ず痛い目にあいます。
それは因果応報と言います。日頃の行いが自分に返ってくるのです。
自分で行った行いがブーメランの様に自分に当たり怪我をします。
自分が変わってしまうことにより、無駄な喧嘩をして自分も痛い目にあうぐらいなら環境を変えることが一番得策だと思います。
スポンサーリンク
徳のない人間とは付き合わない方が身のため
徳のない人は不幸になります。
日頃から間違ったようなことをするということは、いつの日か痛い目にあうようになっています。
逆に徳のある人とちかよ一緒にいるだけでエネルギーがあなたにも溜まります。
プラスの人と一緒にいればプラスがどんどん積み重なりますが、マイナスの人と一緒にいてもマイナスが重なるだけです。
幸せになるためにはクラスの人と一緒にいることが大事です。プラス、マイナスを判別するのは、一緒にいて不快感がないかです。そして成長させてくれる人が一番良い人です。
真に尊敬している人間とだけ仲良くなろう
尊敬してる人と一緒にいた方がいい。
なぜならば尊敬してない人の話は聞きませんよね。
身にならない人と一緒にいても自分が成長しません。
ただ、仕事は上司、部下は選べません。
私も直感的にに仲良くなれない人はずっと仲良くなれていません。
むしろ仲良くする必要もないと思っています。直感的に無理だと思う人と一緒にいても身になりません。
身にならない人間と一緒に入るぐらいなら転職しましょう。
舐めてくる人間は明らかに関わってはいけない人間にある。相手からアラームを鳴らしてくれるのでありがたい
舐めてくる人間は人として尊敬できないし、でも自分の器が小さくなるだけです。
成長もできないし、全てが後転してしまいます。
舐めてきたらその人とは人間関係を遮断した方が身のためです。舐めてきた時点で関わってはいけない人間となります。
大体舐めてくる人間は上にペコペコして、下には傲慢な態度で関わってくる
どんな立場の人間でも同じ振る舞いをする人が一番優れています。
人によって態度を変える方とは一緒にいてはいけません。
舐められるよりも自分が変わらなきゃいけない思う方が恐い
自分が変わらなければいけないと思うことが私は嫌いです。変わった私は本来の私ではないからです。
変わる必要はないけど、ふざけた人間には怒るべきである
変わる必要はないけど、怒るべきである。
結局のところを怒らないから舐められる。
どんな相手だろうが舐めてくる人間には怒らなきゃダメ。一度怒れば変なことは言わなくなります。
ふざけた人間の話は言うことは全て無視するべき。忘れたことにしよう
私も程度の低い人間から何の根拠もないことを言われたりしたことがあります。
ただ相手を恨んでも何も起こりません。
相手を許して前に進むしかありません。
相手を許すことによって相手はいつの日か因果応報によって罰が相手に返っていくと信じています
お互いを尊重できる関係こそが真の人間関係である。
そんな人と出会えたらあなたは幸せです。一生の人間関係と言えるでしょう。
片方だけが勝つ状態は×。
両者が満足いく状態を目指して最終的にWIN WINを目指すのが理想である。
お互いが勝てる関係こそが一番理想です。
自分だけが損する関係はなめられてるのと一緒です。
舐めてくる人間は実は臆病である。ちょっとの攻撃でたじろいでしまう。
私も経験がありますが、ちょっと舐めてくる相手に少し怒鳴っただけで相手はひるんでしまいました。
何もしないと思ってなめてくる人が多いのです。
舐めてくる人間は実に弱い。そして器が小さいダメ人間である。
ちょっとした攻撃でもゆっくりしてしまうほど実は弱いです。
攻撃してくる人間、舐めてくる人間というのは私は弱い人間ですと顔に書いてあるのと同じです。
そんな人間は相手にする価値はありません。
もっとお互いを尊重できる人と付き合いましょう。
誰とでも仲良くすればいいわけじゃない。
お互いを尊重出来る人と付き合おう。 ←これが一番大事