こんにちわピュアじじいです。
保育園に2度連続で落ちた我が家ですが、なんとか吹っ切れて、考え方が柔らかくなってきました。保育園に預けるよりも、幼稚園の方がいいのではないかという発想に切り替わってきました。何で幼稚園に入れた方がいいのかという考えを話したいと思います。
スポンサーリンク
保育園に入れることが全てだと思った私
子供が生まれたら保育園に入れなきゃと、無意識に考えていました。私たち夫婦は1歳から保育園に入れようと計画をしていました。ですが世間はそう甘くありませんでした。基本的に0歳から保育園に入れなけば入園できないのです。0歳からずっと同じ保育園にいる子が多いのです。そのため、一歳から入れるということは入園の確率が著しく低下するのです。
保育園に落ち続けて考え方が変わった
なぜ保育園に入れなきゃ行けないのか?
無理して入れた方が良いのか?
下手な保育園に入れる意味はあるのか?
保育園入園に関して一度立ち止まって考えなおしてみました。




スポンサーリンク
なぜ保育園にこだわっているのかわからなくなった私
ただ入れればいいやと言うビジョンしかなく、子供のためのことは何も考えていませんでした。
働けなくなるからどうでも良い保育園に入れるのはとても危険だと感じました。
この時くらいから幼稚園に入れてもいいんじゃないかと思ってきました。




同じ年数を重ねるのなら幼稚園が良いのではいかと思い始めた
幼稚園と保育園の過ごし方は違います。
私のイメージでは、保育園は寝かしつける時間が長いように思います。
そして保育園は預けるためにあるんじゃないかと考えています。
幼稚園は教育的で積極的に教育をしてくれると感じています。
子供の成長を考えた時に、3歳までは保育園、それ以降は幼稚園に入れることが最適だと夫婦で結論つきました。
保育園にはいれなかった息子は幼稚園に入れたいと考えています。
スポンサーリンク
幼稚園に入っていた私にとって保育園は未知の世界
保育園に通っていなかったので実態は分かりません。
保育園に見学をしてきましたが、規模の格差がひどいです。
認可保育園でなければまともな教育は受けれないと思ったほうがいいと思います。
認可外保育園は保育園の前に喫煙所があったりと無法地帯です。
子供のことを考えると最低認可保育園に入れた方が良い。
国に認められてない保育園に入れるのは絶対にやめたほうがいい。
下手な保育園入れるぐらいに入れない方がいい。
保育園のイメージは寝かせてるだけ、幼稚園は教育してもらってるイメージ
実際保育園のほとんどが外で遊べる敷地がない。
最低限で済ましている。
認可保育園も気をつけた方がいい。
認可を受けるための最低限の設備で済ましているところもある。
保育園は今や、入園するのでさえ難しい。
現に我が家は保育園入園ができていません。
そしてどこにでも入れれば良い話ではないのです。
スポンサーリンク
認可保育園に入れなければ幼稚園入園にシフトした方が子供のため
認可外保育園は国から認められていない施設です。
そんな保育園に大事な子供を入れてはいけません。
育児休暇をフルで使っても自分で育てた方が子供のためになります。3歳まで待って幼稚園に入園させた方が子供のためです。




幼稚園は平日に行事が多いが子供にとっては嬉しいことじゃないか?
行事を嫌う親が多いが、私は行事が多いことに対して賛成である。子供が喜ぶことであればなお良いと思う。会社の無駄な会議外と違って有意義だからだ。そして子供のためになる
幼稚園は学区優先がされるので、保育園とは違って同じ小学校に通う友達が多いはずだ
保育園はいろんな学区から子供が入園します。
言うことは小学校に入ったら知らない人だらけになります。親としては小学校に入る前から友達を沢山作って欲しいですよね。幼稚園であれば同じ小学校に通う友達を作る事が出来るので保育園より幼稚園の方が良い。
保育園に入れるより幼稚園に入れた方がいいんじゃないかと思ってきた
保育園待機になったきっかけが、幼稚園入園にシフトするきっかけとなりました。
結局は親のために考えるのではなく、子供のために考える事が大事です。
ただ、保育園入園させればいいやと考えてる方は幼稚園入園も視野に入れた方が良いんじゃないでしょうか。



