明日はいよいよ宮城県のザ・モール仙台長町店にて【ひつじのショーン ファミリーファーム】2号店がオープンです!皆さんが安心して遊べるようにショーンもボールプールを確認中のようです。無事明日初日を迎えられますように♪https://t.co/teA67qUrZb pic.twitter.com/WxcjO9MLkN
— ひつじのショーン【公式】 (@aardman_jp) October 18, 2017
ひつじのショーン ファミリーファームに仙台長町に行きたい
— ピュアじじい (@purejijii_com) October 18, 2017








スポンサーリンク
ザ・モール長町大規模改装!入場料、駐車場、アトラクション徹底解説!
スポンサーリンク
仙台長町ひつじのショーンファミリーファーム
ザ・モールの大規模改装により、ひつじのショーン ファミリールームが仙台長町に新規出店しましたね!
子育て世代の私としては仙台長町にこの様な施設が出来て、うずうずしております。
どうやら東日本初と言うことで国内2店舗目と言うことです。
そんなひつじのショーン ファミリールームに息子と行ってきましたので徹底解説させていただきます!
ザ・モール仙台長町について
ひつじのショーン ファミリールーム仙台長町について
トイザらス仙台長町について
GAME FIELD(ゲームフィールド)
まとめ
について紹介していきます。
スポンサーリンク
ザ・モール仙台長町について
ザ・モール仙台長町 大規模改装の背景
出典:THE MALL 仙台長町
http://www.seiyu.co.jp/pdf/i_download/222
ザ・モール仙台長町が10月19日(木)にリニューアルオープンしました。
開業以来の大規模改装を行いました。ザ・モールは1997年にオープンし
2017年で20歳となります。仙台市営地下鉄南北線「長町南」駅と直結しており
3000台の駐車場があり、アクセスが抜群となっており、仙台、長町の発展に寄与してきました。
大規模改装の背景として、長町・仙台南エリアは20~30代の人口が増えてきています。
子育て世代が多くなり、ベッドタウンとなっています。そうした背景から子育て世代向けの
大規模改装として、一日中遊べるザ・モールとして大規模改装がなされたわけです。




場所
宮城県仙台市太白区長町7丁目20番3号
Google マップ
スポンサーリンク
アクセス
仙台市営地下鉄長町南駅と直結
長町ICから10分
仙台駅から太白区役所前のバスで30分程度




駐車場
約3000台利用可能
※隣接しているララガーデンで駐車する事も可能、ただし、混んでいるので注意




スポンサーリンク
ひつじのショーン ファミリールーム仙台長町について
ひつじのショーンとは?
『ウォレスとグルミット』シリーズの中編映画『ウォレスとグルミット、危機一髪』 Wallace & Gromit in A Close Shave (1995年)に登場する羊のショーンを主人公としたスピンオフ作品。人間の発明家とその相棒の犬が主人公だった『ウォレスとグルミット』と違い、『ひつじのショーン』は動物の目を通して見た世界を描いているため、劇中の人間キャラクターの言葉は英語どころか言葉にもなっていない声として表現されている。動物たちも基本的に喋らないが、何かを話す際はこちらも視聴者に分からない音となっている。
(wikipedia引用)
ひつじのショーン キャラクターについて
ショーン
牧場の羊たちの一頭で、若い雄。普段こそ四足歩行で草を食べているが、牧場主の目が無い時は二足歩行で、食事、趣味、トイレなど、人間と同じような生活を送っている。羊達の中でも好奇心旺盛で頭の回転が速く、様々なアイデアを思いつき実行するリーダー役。
ビッツァー
ショーンたちを見張る牧羊犬。体毛は黄色に近い黄土色だが、第2シリーズでは白い部分もあった。かなりの出っ歯かつ、よく目立つ大きな黒い鼻をしていて、鼻は押すとラッパのような音が鳴る。羊たちと違い、牧場主の前でも当然のように二足歩行している。
牧場主
名前は不明。ビッツァーに羊たちの世話を任せっきりの、独身で少々ぽっちゃり体型の白人男性。分厚いメガネ(第2シリーズまでは丸型、それ以降は角型)をかけていて、外見からは目がわからない(ただし、角型以降はレンズが薄くなっており、メガネをかけた状態でも若干目が判別しやすくなった)。かなり視力が低いようで、メガネがないと電話の受話器と間違えてバナナを取ったり、案山子を人と間違えたりしている。
ティミー&ママ
群れで唯一の赤ちゃん羊。性別は雄。テディベアとロボットの玩具、おしゃぶりを愛用しており、紛失したり取られたりすると大泣きする
頭にカーラーをつけた雌の羊で、ショーンの叔母。
シャーリー
食欲旺盛な雌[9]の羊で、英ホームページで「他の羊の3倍の大きさ」と紹介されるほど大きい。
第3話「シャーリーのダイエット」では、あまりの重さに自力で動くこともままならなくなり、他の羊たちが押して移動している。この回では一時かなりスリムな体型になったものの、パイを大量に運んでいたトラックに突っ込んで食べまくってしまい、あっという間に元の体型に戻ってしまった。
ヘーゼル
かなり臆病な雌のヒツジで、小さなことでも簡単に飛び上がってしまうほど。いつもおびえているが、いざというときは勇気を出して行動することもある。
ナッツ
雄。群れの中でも変わり者。自分だけの世界を持っていて、まれに、群れ一同を混乱させる。第130話「リンゴがたべたい」ではくしゃみをして、ショーンに迷惑をかける。
ツインズ
文字通りの二人組で行動する羊。陽気で騒がしく、冒険好きな性格から、ショーンの作戦に積極的に参加する元気いっぱいのコンビだが、2匹一緒にいればトラブルも2倍になる。
3ぴきのいたずらブタ
ショーンたちの牧草地の隣に住む豚たち。餌は残飯などのごみだが、スパイスを掛けないと食べないというこだわりを持つ。
羊たちとはトラブルを起こすことが多く、羊が何かの拍子に豚の区画に飛び込めば取っ組み合いのケンカになり、ショーンの計画を度々妨害する。(wikipedia引用)
スポンサーリンク
ひつじのショーン ファミリールームとは?
オープンしたてですが、もう行ってきましたよ。
平日だって言うのに大賑わいでびっくりしてしまいました。
滞在時間が30分までで延長はできないと言われました。
一回出て、また入ることは可能です。
世界中の子ども達に大人気のクレイ・アニメーション「ひつじのショーン」をテーマにした
東日本地域初(国内では2店舗目)となる体験型アミューズメントパーク
『ひつじのショーンファミリーファーム』を施設内に展開いたします。
彼らが住む牧場の世界の中で、ショーンに会えるステージや、
ボールプール、スライダーなどを楽しむことができるほか、
物販コーナーではひつじのショーンファミリーファーム施設の限定商品や
多種多様なグッズもお買い求めいただけます。引用:SOYU
http://soyu-am.jp/blog/top/news/15215
場所について
出典:THE MALL 仙台長町
http://www.seiyu.co.jp/pdf/i_download/222
ザ・モール仙台長町 3階
営業時間 10時~21時まで
486平方メートル
ベビーカー置き場




注意事項について
当パークの対象年齢は6ヶ月~12歳です。(13歳以上の方のみで、ご入場は・ご利用はできません)
お子様だけでのご利用はできません。保護者の同伴が必要です。(保護者の対象者は、扶養者、または20歳以上のそれに準ずる方です。)
ペットの同伴はご遠慮ください。
施設内にはトイレ、授乳室はございません。必ず入場前にお済ませください。
ご利用時間内の外出について、時間延長や返金等補償は致しかねます。
あめやガムを含む食事はご遠慮ください。飲み物はペットボトルや水筒など密閉容器に入っているものに限り、遊具以外のスペースでご利用いただけます。
最初のご利用時間(15分・30分)を超えてのご利用は10分毎に延長料金が発生します。退場予定時刻より自動計算となりますので、予めご了承のうえ、お客様ご自身での時間管理をお願い致します。(延長料金はご利用のお子様のみに掛かります。)
混雑時など入替制を採用することがあります。その際は従業員の指示に従ってご利用ください。
混雑が予想される日・時間帯については初回利用の15分・30分を超えての延長をご遠慮いただく場合がございますので予めご了承ください。(延長利用が出来ない日・時間帯に関してはスタッフまでご確認ください。)
ご利用時間延長中は、グループ全員での外出はできません。
当施設の従業員は、遊び方や施設の案内係です。運営上、危険と思われる場合には、従業員よりお声掛けすることもありますが、お子様・保護者様ご自身の安全管理は、保護者様の責任でお願い致します。施設内における事故・トラブルについて、弊社は一切の責任を負いかねます。引用:ひつじのショーン ファミリールーム仙台長町
http://family-farm.jp/sendainagamachi/index.html
飲み物は持ち歩こう
3階は今大変混雑していて、人口密度が高く、ゲーム機器が多く並んでいて、
空気が薄く、喉が渇きやすいです。自販機が3Fに少ないため
ペットボドル、子供の水は大目に持ってくると喉を潤せるので持参しましょう。




喉乾いて終始へとへとになったよ
喉が渇いたら
モール3階のスターバックス
モールパート2、3階のドトール
ららガーデン1階の板垣
がおすすめ!




子供のオムツ替え・授乳室について
メモモール3階のGAMEFIELD近くにBABYHOUSEと言う看板がかかったところに、
授乳室と子供のオムツを買える場所があります!
ひつじのショーンファミリーファームに入る前にここで済ませてから行きましょう。
入場料(一般料金)
一般料金はこども400円、おとな200円と高額な気がします。








入場料(会員料金)




3人で行くと300円増!時間が増えるたび加算されるので会員にぜひなりましょう!
ソユぽけ入会方法について(入って会員限定料金でひつじのショーン ファミリーファームを利用しよう!)
①ソユポケにで検索して新規会員登録画面まで行きましょう
②空メールを送ろう
③メールが来たらURLをクリックして会員登録をしよう
スポンサーリンク
④必要情報を記入したら会員登録完了です!
お疲れさまでした!
あとは会員証掲示と言う所をクリックして店員さんに
見せれば会員価格で入場できます!
⑤登録したらお気に入りの店舗を選ぼう!
店舗毎にクーポンがあるのでぜひ登録しましょう♪
スポンサーリンク
アトラクションについて




















・ショーンの乗り物
パークに入らなくても遊べる乗り物です。
ショーンのバスやシャーリーに乗れるよ。
※別途料金発生
平日に行ってきたので余裕で乗れましたが、
混雑が続いているので乗れないかもしれませんね・・・!
メモこの乗り物は200円かかりました!
メモこの乗り物は300円かかりました!
・ティミーのちびっ子ゾーン
1歳未満の子供と保護者の専用ボールプール
小さなお山を登って安全に子供と楽しめる
・3ぴきのいたずらブタの飛び石
いろんな形の台がある
バランスを取ってゆっくり行こう




・ティミーのマルシェ
キッチンやダイニングがあり
おままごとができる




・ショーンステージ
ショーンに会えるかも!
ショーは11時30分、14時30分
1ステージ20分間








・ショーンクライミング
大きな丘をのぼろう!
ネット遊びや踏むと音が出るアイテムがある!




















2018-01-20追記




・ツインスライダー
長い滑り台!
気を付けてあそぼう!








・ひつじたちのプール
皆で遊べるボールプール
橋、飛び石もあり












・シャーリーのパズル
やわらかい大きなブロックパズルや
木製の知育玩具で遊べるよ








キャラクターショップについて
ザ・モール仙台長町店限定の品があります。通販では行っていないようです。












感想












平日いくのをおすすめ
当分土曜日、日曜日は混んでまともに遊べないと予想
ショーンに通ってるうちにポイントが貯まり、景品が貰えた
追記 2018-02-20




息子はショーンが気に入ったみたいで、何回も通ううちに、景品をもらうことができました。回数を重ねるともらいます。
ポイントカードを持っていないとポイントが貯まらないので注意してください。そして頂いたものは、ジッパー付きポリエチレン袋となります。
食べ物だったり、小物を入れられたりします。思いのほか袋はしっかりしていて密封がちゃんとできます。最初は作りがしょぼいかなと思ったけどしっかりしている。
そして絵柄が可愛いから普段使いも出来てイイカンジもっと通うとすごいものはもらえるのかもしれません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トイザらス仙台長町について
場所












感想
品揃えはまぁまぁだなぁと思った。
特別安いのはなかった。
人が多くて空気が薄くてつらかった。




ウルトラマンと一緒に写真を撮るイベントがあった!
一番良かった点はそこかな
GAME FIELD(ゲームフィールド)
場所
ザ・モール仙台長町 3階
営業時間 10時~21時まで
453平方メートル
感想












敷いて言えばコインゲームがなかったのが残念だった
スポンサーリンク
まとめ
・短時間でもひつじのショーンファミリーファームは楽しい。
・モールは激込なので平日がおすすめ
・モールは大規模改装したので、来ると面白いよ、まじで!
映画 ひつじのショーン ~バック・トゥ・ザ・ホーム~ (字幕版)
映画 ひつじのショーン ~バック・トゥ・ザ・ホーム~ (字幕版)
仙台に来たら佐勘!