こんにちわピュアじじいです。
冬タイヤ買っとけば問題ないと言う時代は終わりましたね。国土交通省が雪道立ち往生対策を本格的にはじめました。
簡単に言うと雪道でタイヤチェーンを使用しないとペナルティ(罰則)、割引停止措置をされると言う検討がもう始まっています。検討するということはほぼ決まるでしょう。
そんなタイヤチェーン問題とオススメのタイヤチェーンを紹介します。
スポンサーリンク
チェーンなしは通行制限 警報級の大雪、国交省
チェーンなしは通行制限 警報級の大雪、国交省
国土交通省は23日、警報発令レベルの大雪が降った場合、高速道路や国道などでタイヤチェーンを装着していない自動車の走行を制限する方針を決めた。積雪時にチェーンを巻かず、冬用タイヤだけで走行する車の立ち往生が目立つため。規制手順を高速道路会社などと調整し、来冬にも始める考えだ。
有識者検討会が23日にまとめた中間報告に盛り込んだ。
具体的には、警報級の大雪時に冬用タイヤであってもチェーンをしていない自動車の通行は全て制限し、さらに降雪が増えれば通行止めにする。チェーンをせずに大規模な立ち往生を引き起こした場合、高速道路の利用が多い運送業者のトラックなどに適用している割引制度を停止するなど、一定のペナルティーを科すことも検討する。
雪が大量に積もる前に車の流入をいったん止め、集中的に除雪する「予防的通行止め」も導入。運送業者らには国が事前にメールなどで対象区間を知らせ、回り道をするよう呼び掛ける。〔共同〕
引用 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29728710T20C18A4000000/
タイヤチェーンとは!?
タイヤチェーン(英: tire chains、snow chains)とは、自動車やオートバイで積雪路や凍結路を走行する際に、タイヤの外周に装着する滑り止め器具である。 (wikipedia 引用)
警報級の大雪とは!?
警報・注意報発表基準一覧表
警報とは、重大な災害が起こるおそれのあるときに警戒を呼びかけて行う予報です。また、注意報は、災害が起こるおそれのあるときに注意を呼びかけて行う予報です。
警報や注意報は、気象要素(表面雨量指数、流域雨量指数、風速、波の高さなど)が基準に達すると予想した区域に対して発表します。ただし、地震で地盤がゆるんだり火山の噴火で火山灰が積もったりして災害発生にかかわる条件が変化した場合、通常とは異なる基準(暫定基準)で発表することがあります。また、災害の発生状況によっては、この基準にとらわれず運用することもあります。
引用 国土交通省 気象庁 警報・注意報発表基準一覧表
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kijun/index.html


地図が赤く塗られていると警報扱いになります。
赤く塗られている部分で大雪が該当されていれば、通行制限があると言う事になります。
国土交通省 気象庁 気象警報・注意報
大雪警報とでていると・・・通行制限

どこが通行制限になるかと言うと高速道路や国道などが対象となっています。警報級の大雪時に冬用タイヤであってもチェーンをしていない自動車の通行は全て制限されていくでしょう。



割引制度を停止するなど、一定のペナルティーを科すことが検討されています。
下記の方は特にタイヤチェーンは必要不可欠となりました。
- 毎日通勤
- 雪国に住んでいない人も該当
- 割引停止
- 一定のペナルティ
ペナルティが検討されていると言う事は、決定する可能性が高いです。違反切符を切られる前にタイヤチェーンを準備しましょう。何もやらないで立ち往生して高い違反金を取られる前にタイヤチェーンの準備をしましょう。
合わせて読みたい
-
-
【2018~2019年版】雪情報、雪道対策おすすめグッズ
スポンサーリンク 【2017~2018年版】雪情報、雪道対策おすすめグッズ & ...
-
-
防寒テムレス手袋を買ってみた! コストパフォーマンス最強だった。
スポンサーリンク 防寒テムレス手袋を買ってみた! コストパフォーマンス最強だった。 防寒グロ ...
スポンサーリンク
タイヤチェーンを準備しよう!
タイヤチェーンには金属チェーンと非金属チェーンの2種類あります。

金属チェーン
メリット
値段が安い
凍結に強い
デメリット
乗り心地が悪い
着脱しにくい
数百メートル走行後チェーンを締め直す必要があるものがある

エフ・イー・シー(FEC) タイヤチェーン [ 雪道楽QII ] [ 備えて安心・冬の必需品 ] YQ210
KONIG(コーニック) コンフォートマジック CM-095 CM-095
KONIG(コーニック) コンフォートマジック CM-095 CM-095
weissenfels(バイセンフェルス) クラック&ゴー ユニカM32 L140 【適合タイヤサイズ:255/60R15S 275/50R15S 225/60R17WGV 225/55R17V 235/55R17SW 275/40R17S 225/50R18V 235/50R18 245/45R18WGV 255/45R18S 255/40R18W 265/40R18S 275/35R18S 285/35R18S 285/30R18S 295/30R18S 225/45R19G 245/40R19WGV 255/40R19S 255/35R19W 265/35R19S 275/30R19S】
非金属チェーン
メリット
着脱しやすい
乗り心地が悪くない
初心者に適している
デメリット
値段が高い
収納に困る

Yeti (イエティ) Snow net (スノーネット) 5288WD 適合:205/65R15 205/60R16 205/55R16 225/45R17 225/40R18 5288WD
カーメイト【2017年モデル】簡単装着日本製 JASAA認定 非金属タイヤチェーンバイアスロンクイックイージーQE17 適合:245/50R18 235/55R18 225/55R19(夏) 225/60R18 235/70R16(夏) 235/75R15 225/80R15 215/80R16 245/45R19(冬) 225/65R17(冬) 225R15 215R16 QE17
エフ・イー・シー(FEC) タイヤチェーン エコメッシュ2 FB14 FB14
エフ・イー・シー(FEC) タイヤチェーン エコメッシュ2 FB14 FB14
KEIKA [ 京華産業 ] ゴリラコマンダーII [ 強靱・軽量なウレタン・エラストーマ採用 ] CX10
タイヤチェーン注意事項!
- タイヤチェーンのサイズはタイヤによって違います!確認しましょう
- 事前にタイヤチェーンを装着する練習をしましょう
- タイヤチェーンは摩耗します!使用期限を取扱説明書を確認しましょう
- タイヤチェーンの保管をしっかりしましょう!
- 布チェーンはチェーン規制に対応していないので使用はやめましょう!

以上!