こんにちわ
忘年会スルーが流行っていますね。
今回は会社の忘年会について話したいと思います。
YouTubeでもアップロードしています。
ぜひチャンネル登録お願いします。
スポンサーリンク
【結論】忘年会は欠席しましょう
結論は「忘年会は欠席しましょう」
【自分の体験・考え】
私は今年も忘年会を欠席しています。
無駄だと感じているからです。
時間とお金、上司から説教を受けてまで忘年会に出る必要ありますかね?
ないですよね。
忘年会を欠席した方が良い理由を紹介したいと思います。
【理由】忘年会を欠席した方が良い
理由は3つあります。
①お金を払って上司に説教されるから
忘年会の会費って4000円とか5000円行きますよね。私の会社だと女性だけが安いとか男女不平等な場合があります。そして、上司たちに食べ物を分けたり、余興を考えたりとやらされることが多くて大変なことしかありませんでした。お金を払って上司たちを介護するのってアホらしくないですか。
とてもじゃないですがお金を払って上司たちの介護したくありませんね。
②忘年会の司会、余興、準備等をやらされるから
司会、準備、余興をすべて任されたことがありますが、苦痛でした。忘年会開催日の数カ月前から準備をしていたのですが、まともに寝れることはありませんでした。毎日忘年会を成功させるために考えて考えて考えて・・・。とにかく苦痛しかありませんでした。だから忘年会をやる必要はありません。むしろ会社で飲み会の意義って無いと思います。おごってくれるならまだしも、割り勘ですからね。割り勘して説教はごめんですね。
③会社主催なのに参加費を出して、残業代が出ないから
世の中には会社主催なのに参加費を出して残業代が出ない会社が山程あります。私の会社は参加費を出さなければいけません。出欠を取られますので欠席と回答しています。そもそも会社が出てほしいのであれば参加費を出すべきです。そして強制力があるなら残業代は出すべきです。出さないなら欠席当たり前ですよね。強制しているのだから。
スポンサーリンク
【対策】忘年会を欠席するための方法
忘年会を欠席するための方法を紹介します。
①忘年会開催日に休む
・事前に開催日が分かっていれば事前に有給申請をしましょう。忘年会やる人間に何日にやるか聞いてみましょう。そして休みましょう。うまく情報を聞いて事前に有給申請をしましょう。
・開催しやすい日を予想して休みましょう。金曜日とか休みにしておくと忘年会は欠席しやすいですね。忘年会開催日はだいたいパターン化していますので予想して休みましょう。事前に休みを申請すれば自然に休めます。
②忘年会を休む理由をいくつか考えておきましょう。
病院に行く
実家に帰る
映画を見に行く
彼女とデートに行く
子供の送迎があるから行けません
理由はなんでもいいのですが、咄嗟に言えることが重要です。
③飲み会不参加キャラクターになりましょう。
・いつも飲み会に参加すると飲み会は参加する人間と思われます。ですから、飲み会はできるだけ不参加しましょう。そうすることによって周囲からハードルが下げられます。飲み会参加しない人だなと。飲み会に誘われなくなり、ストレスフリーな毎日を過ごせるようになります。飲み会は参加しない人と周囲を教育しましょう。
【結論】「忘年会は欠席しましょう」
最後にもう一度言います。
結論は「忘年会は欠席しましょう」
行くか行かないの基準って
その場に行って楽しめるかどうかです。
楽しめないと予想できれば欠席の方が幸せになります。
楽しくない飲み会にお金は払えませんよね。
だから欠席して幸せになりましょう。
我慢して出る飲み会に未来はありません。
我慢すればまた、我慢の連続です。
報われることはありません。
嫌なことは嫌だと言える人間になりましょう。
お酒は一緒に楽しく飲める人と飲むことが一番だと思います。
以上!