こんにちわ
仕事を一杯休んで、
旅行行ったり、
遊園地に行ったり、
ピクニックに行ったりすると
楽しいですよね。
ただ、休み明けって精神的にきついですよね。
私も休み明けは仕事に身が入りません。
休み明けさえ乗り越えれば辛さは半減しますよね。
その方法を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
目 次
休み明けの前日も辛い
サザエさん現象とも言いますよね。
日曜日の夕方にサザエさんを見ることで気分が沈む現象。私の場合は休みに入った瞬間から休み明けの仕事の事をぐずぐず考えてしまいます。私みたいな方は多いんじゃないでしょうか、考えてもしょうがない、でも考えてしまう。良くないですよね。
まずは休み明け前日を気分良く過ごせる方法をご紹介します。
休み明け前日を気分良く乗り越える方法
①家から出る
一番簡単な方法です。
家に居ると考えてしまう、だから外に出ましょう。外に出て嫌な気持ちを吹き飛ばしましょう。嫌なことも考える暇がなくなります!外に出るのがめちゃくちゃお勧めです!!
②予定を敷き詰める
明日のことなんて忘れるくらい予定を入れましょう。人間、ちょっとした暇な時間があると悪い方向に考えてしまいます。予定を敷き詰めまくりましょう!!
③仲の良い友達や家族と遊びまくろう!!
遊びまくると言うことは良い気持ちになります。良い気持ちになれば明日の仕事なんてへのかっぱになるでしょう!遊びまくって人生楽しみまくりましょう。そして、仕事は箸休め程度に考えましょう!!
④一人でいないこと
一番大事なことになります。
人間一人では生きていけません。
だから、誰かと一緒に居ましょう。家族、友達、彼女、ネットの友達、決して一人で居てはいけません。一人で居ることがあなたを苦しめます。一人で居ることはやめましょう。
スポンサーリンク
休み明けが辛い、行きたくない訳とは!?
楽しい思い出から厳しい現実に切り替わった時、人は辛くなります。だからブルーマンデーと言う言葉があるくらい月曜日は憂鬱な日なのです。楽しかったから余計辛くなる。それが休み明けが辛い理由です。
休み明けの辛い、行きたくない時を乗り越える方法
①あらかじめ月曜日は休みにして三連休にする
最初から辛いと分かっていれば休みにしてしまいましょう。月曜日さえ休みにしてしまえば一週間楽勝で乗り越えられます。月曜日を休みにして三連休にして乗り越えるをお勧めします。
②半休を取ろう!午後休みがおすすめ!
半日休みを取ることによって休み明けの辛さ、行きたくにくさを解消する事ができます。おすすめは午後を休みにして、午後から遊びまくるのがおすすめです。
③仕事の終わりに楽しい予定を入れておこう!
何か予定を入れとけば、モチベーションは下がらず過ごせるでしょう。私の場合、仕事帰りにジムに通って筋トレ、サウナに入って沢山汗をかいて、その後、美味しいご飯を食べる。こういった予定を組むだけでも辛さが無くなりますのでおすすめです。
④辛い、行きたくないなら、いっそのこと休もう。無理は禁物だよ。
思い詰めるぐらいなら休みましょう。あなたは疲れています。休みましょう。一杯寝て、好きなことして、起きれば自然とやる気が出ますので、無理せず休みましょう。
⑤休み明けは頑張るのはやめよう。明日頑張ればオッケー。
休み明けを頑張ろうと思っては行けません。余計辛くなり、仕事に行きたくなります。休み明けはロースタートで良いのです。休み明けから飛ばして頑張っても次の日が辛くなり、行きたくなくなるので頑張るのはやめましゃう。
⑥仕事を無我夢中で頑張りまくる
今までの反対の事を言います。仕事を頑張りまくると辛さ、行きたくないと言う感情さえ麻痺することが出来ます。あまりおすすめではないですが、こういった方法もあります。
⑦仕事を程良くさぼる
真面目な人は頑張りすぎは要注意ですよ。会社に行く前から「今日はサボリながら仕事しよう」と決めてから会社に行きましょう。そう心で宣言すると心が楽になります。サボる事を心の中で宣言してから行きましょう
スポンサーリンク
【まとめ】休み明けの辛い、行きたくない時を乗り越える方法
基本、辛い、行きたくないと言う気持ちが出ている状態はほぼ末期に近いです。相当疲れているか、今の会社が問題かもしれません。今の会社に不満がある。会社を変えたい。でも時間がないあなたには転職エージェントがオススメ!エージェントがあなたの代わりに素晴らしい会社を見つけてくれます!
3分で簡単登録出来て、あなたの人生を変えるきっかけになりますよ!
3分で簡単登録!