こんにちわ
指示待ち人間って悪いイメージを持っている方が多いとは思いますが、実際は違います。上司によって「そうさせられている」、勝手に「指示待ち」と認定したがるのです。
そんな指示待ちになる経緯と原因、対策等を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
指示待ちとは!?
指示待ちとは、上司から指示があるまで行動しない事です。
世間一般では指示待ち人間は「できない人間」のレッテルを貼られていると同義です。
誰もが「指示待ち人間」になりたいわけではありません。
気に食わない人間を「指示待ち」と扱い、評価を下げるための手段となります。
自主的に提案をする、根回しをする私が指示待ちになった原因
私は、提案をします。根回しもしっかりします。
ですが、上司が気に食わなければ全て台無しです。上司の感情次第でどうにともなるんです。いくら良い提案をしても、上司次第なのです。改善提案を積極的に上げても、良い理由を作ってくだらない提案と評価されました。
いくら、積極的になって
会議で意見を発言しようが
改善提案をあげようが
「上司の感情」次第なのです。
上司の機嫌を取れば逆に評価は上がると言う・・・
そういうのが嫌いな私は太鼓持ちはしませんでした。
スポンサーリンク
そして、役割分担以外は「ボランティア」と会議で発言したのです。
私はボランティアをする気はないので、雑用はしなくなりました。ボランティアと言う事は残業代が入らない、評価されない仕事なのです。
頑張っても評価されないと思った瞬間、私は「省エネな働き方」をする様になりました。
この会社で頑張っても「頑張り損」と感じるようになりました。
それからは「指示待ち」でいた方が楽。
どうせい評価をあげる気がないのなら「頑張る」事より
「省エネな働き方」をする様になりました。
指示待ちしていないのにも関わらず「指示待ち」と認定したがる上司
上記の様に積極的に動いた結果
なぜか
評価面談では「指示待ち?」と意味不明な事を言われました。
この上司の元でまともに働くのは積み上がらないのかなと感じました。
ここで指示待ちのメリットデメリットを紹介します。
スポンサーリンク
指示待ちのメリットデメリット
指示待ちのメリット
無駄な労働力を割く必要が無い
時間が余るので余裕が出る
雑用を頼まれなくなる
評価を気にしなくなる
指示待ちのデメリット
評価されない
暇が苦痛
上司に嫌われる




指示待ちの原因は「自称できる上司」の存在
主な原因は上司が部下に仕事を任せることが出来ない。
自分がやれば早い、正確だと認識している。
- 勝手に進められる
- 自分より優れた提案を嫌う
- 優秀な部下が気に食わない
そんな部下を蹴落とすために
上司は部下を「指示待ち」に仕向けてくる
勝手に動いて怒鳴られるなら「指示待ち」が良い
自主性を求める割に勝手に動くど怒鳴る上司
理不尽ですよね。




何やってもダメなら「指示待ち」が最適なんですよ。
スポンサーリンク
結局上司の感情次第で評価は決まる
積極的になっても、上司に気に入られなければ何やっても無駄なんです。
積み上がらないのです。
ですが、腐ってはいけません。
アホな上司は放置しつつ、自分が歩むべき道から外れない様に意識して生きて行けばいいのです。
一旦悪くなった評価は変える事が難しい。頑張っても評価されないなら「指示待ち」を選択しよう
一度仲悪くなった関係を戻す事は不可能に近いです。
頑張っても評価されないなら積極的に頑張っても意味がありません。
効率的に働く為、「指示が有るまで動かない」事を徹底しましょう
「指示待ち」と認定してくる上司とは仲良くなることは不可能、無理をするな!
積極的に動くあなたが「指示待ち」認定されたのであれば、修復不可能です。
決して無理をせずに、動じずに、信頼できる仲間に現状を相談しましょう。
上司に雇われている訳ではないので、異動があるまで耐えよう。
「指示待ち人間」と揶揄されているあなたは、耐えていればいずれか異動させられますので、耐え忍びましょう。アホな上司とは戦ってはいけません。柳の様に受け流しましょう。
でも異動した結果、今は幸せでした。異動したほうが幸せになるかも
真剣に悩んでしまうと「うつ病」になってしまいます。
今が全てではありません。その先は物凄く評価される未来があります。結局評価と言うのは「人による」のです。だから決して自分を下げず、変な上司にとは最低限の付き合いに留めて仕事をして行きましょう。
変な上司のもとで長く働くより、異動、転職をしていい人生を歩みましょう。
結局人間関係が重要です。転職しましょう!
とりあえず、転職サイトに登録しときましょう。
たとえ、人事異動で最初は幸せでも、時間が経てば変わるかもしれません。
その時のためにも、会社自体、他の会社に転職した方が幸せになります。
今すぐ登録しましょう!
転職情報確認するなら「 リクナビNEXT 」