こんにちわ
ブログの更新が出来なくて泣いている
ピュアじじいです。
そう、なぜかワードプレスで
- 記事更新が出来ない
- 変更をプレビューができない
そんな状態になりました。
私はXサーバーを使用しています。
初めに言わせていただきます。Xサーバーは高速で好きです。
ですが、私のブログではなんらかの原因で干渉して、501エラーが発生してしまいました。
四苦八苦しながら、ようやく解決出来たので紹介します。
スポンサーリンク
【事の発端と思われる】WAFの設定が解禁された。
不正なアクセスを検知し遮断するWAF(Webアプリケーションファイアウォール)を設定することができます。
だから私は解禁と同時に全て設定をONにしました。
XServer WAF設定 手順書作成してみた!
【メリット】
WAF設定することで不正アクセス防止できる!【WAF設定の手順】
①XServer パネルを開く
②ドメインを 選択する
③「ONにする」をクリックWAFの設定完了!! pic.twitter.com/1yGC9Pm6I4
— ピュアじじい (@purejijii_com) July 18, 2018
と調子こいて、設定を全てONにしました。
すると・・・
501エラー 特定の記事が更新、プレビューが出来ない事態になった。
突如現れた、こんな画像。
見たことある人は解決方法知っているかな?
知らない人にとっては恐ろしいですよね。
こんな画像が出るようになったのは
WAF設定をした後に
- 特定の記事をリライトしようと更新ボタンを押した時です。
そして、更新ボタンすら押せなくなりました。
特定の記事が何もできなくなる状態になりました。
ですが私は、WAF設定が問題とは思いませんでした。
ですので、この501エラー問題は解決することは出来ませんでした。
問題が解決出来ないということは
何も出来ないので放置をしていました。
かれこれ2ヶ月は放置していました。
下手に触ると恐いからです。
スポンサーリンク
【解決】WAF設定のコマンド対策をOFFにすることで501エラーから回復
ワードプレスを使っていて下書きが更新できない。変更プレビューができない。501エラーになった。
解決したので拡散。
【解決法】
WAF設定のコマンド対策をOFFにしよう時間少し経過してもう一度更新できるか確認すると
更新できるようになる。【理由】
セキュリティ対策が干渉している pic.twitter.com/XxNHItRpGu— ピュアじじい (@purejijii_com) September 11, 2018
簡単に言うとWAF設定が問題だったと推測しています。
私のブログでは相性がわるかったのか干渉して特定の記事が501エラーになってしまいました。
どうやらコマンド対策が原因と判明しました。理由はわかりません。
一つずつOFFにした結果です。
WAF設定が原因が定かではないが、設定変更後におかしくなったのだから、そういった時はもとに戻ることが大事になってくる。
だから
困った時はもとに戻しましょう。
だが、Xサーバーは最高で最速のサーバー
XサーバーのWAF設定が問題と言いましたが、
Xサーバーは高速で最高です。
私は一部設定オフにして改善したのでそれで満足しました。
色々セキュリティにも手をかけてくれて、サーバー増強も頑張ってくれるエックスサーバーを使用するのをおすすめします。
WordPressの運用に特化したレンタルサーバー『wpXレンタルサーバー』
スポンサーリンク
【まとめ】501エラーに関して
- WAF設定の何かしらが影響している
- エラーになるなら設定を戻そう
- おそらく、コマンド対策が影響している