あけましておめでとうございます。2018年も始まりました。今年は休みも少なく仕事が始まるのが1月4日からとなります。 1月2日1月3日には家に帰らなければいけない方が多いでしょう。
車で帰省している人も多いんじゃないでしょうか。事前に高速道路情報を確認して渋滞を避けて移動しましょう。高速道路情報をまとめたので紹介いたします
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目 次
1月2日(火),3日(水)は5km以上の渋滞が予測されている
1月 2日(火)
1月 3日(水)
JARTICが年末年始の期間中(高速道路:平成29年12月28日(木)~平成30年1月4日(木)、一般道路等:平成29年12月下旬~平成30年1月中旬)には、故郷への帰省や観光地への行楽などで高速道路や一般道路の交通量が増加するため、高速道路を中心に激しい渋滞が発生すると予測されています発表しました。
高速道路については、1月2日(火)~3日(水)に渋滞が多く発生すると予測されています。一般道路では、期間中の休日を中心に観光地へ向かう車が増加するため、周辺道路の激しい渋滞が予測されています。
特に激しい渋滞として、箱根・伊豆方面のアクセス道路である(国)135 から(有)真鶴道路へかけて、12km(帰り)の渋滞が、また、高松稲荷(岡山県)をはじめ、白山比咩神社(石川県)、出雲大社(島根県)など、各地の初詣スポット周辺での渋滞が予測されています。
渋滞予測[高速道路等]
http://www.jartic.or.jp/guide/yosoku/index1.php
高速道路の渋滞情報を事前に確認することができます。帰省する 日にちを設定すれば確認できます。
一般道路の渋滞予測も確認しよう
スポンサーリンク
最新の高速道路情報は「道路交通情報Now!!」「ドライブトラフィック」で確認!
道路交通情報Now!!
ドライブトラフィック
スポンサーリンク
高速道路を運転するにあたって気をつけたいこと
年末年始は幅広い層の方が運転します。運転手初心者からお年寄りまでいます。
以下のことは最低限気をつけた方がいいでしょう
・初心者マーク高齢者マークには近づかないこと
・普段高速に乗らない人が高速を走っている。高速に慣れていないため危険である。
上記の事を踏まえて1つだけ気をつけておくべきこと。
・車間距離をあけること
車間距離さえ空けていれば不測の事態に対応できます。安全に運転して気持ちよくスタートを切りましょう!